HOME > 雑誌[ フラレア ] 一覧 > フラレア 89号 
        フラレア 89号

2022年7月12日(火)
                特別定価 1,580円
                
- 
        	【巻頭特集】メリーモナーク・フェスティバル/ミスアロハフラ 第59回目のメリーモナーク・フェスティバルでミスアロハフラの栄光を勝ち取ったピイケア・ケキーヘネレフアヴェヴェヒイケアウオーノヒ・ロペスにインタビュー!大会のことはもちろん、クムでもある両親の話も。彼女が真摯にフラに向き合い、着実に積み上げてきたことがよく分かります。チャーミングな彼女の表情にも注目して。 第59回目のメリーモナーク・フェスティバルでミスアロハフラの栄光を勝ち取ったピイケア・ケキーヘネレフアヴェヴェヒイケアウオーノヒ・ロペスにインタビュー!大会のことはもちろん、クムでもある両親の話も。彼女が真摯にフラに向き合い、着実に積み上げてきたことがよく分かります。チャーミングな彼女の表情にも注目して。
- 
        	【巻頭特集】メリーモナーク・フェスティバル/総合優勝 今年の総合優勝は、ハーラウ・カ・レイ・モキハナ・オ・レイナーアラ。クムのレイナーアラにインタビューさせていただきました。メリモナークへの想いや、これまでのクムのストーリーなど、とても読み応えのある内容。カウアイ島の森のなかで神々に祈りを捧げるためのカヒコの様子など、ここでしか見られない写真もお見逃しなく。 今年の総合優勝は、ハーラウ・カ・レイ・モキハナ・オ・レイナーアラ。クムのレイナーアラにインタビューさせていただきました。メリモナークへの想いや、これまでのクムのストーリーなど、とても読み応えのある内容。カウアイ島の森のなかで神々に祈りを捧げるためのカヒコの様子など、ここでしか見られない写真もお見逃しなく。
- 
        	【巻頭特集】メリーモナーク・フェスティバル/日本人ダンサー 今年のメリーモナークでも日本人ダンサーの多くが活躍していました。最前列で踊っている方もいましたね。そんなメリーモナークに出場経験のある日本人ダンサーに自身も出場経験のある、橋本実優さんがインタビュー。メリーモナークの裏話など、たくさんのお話を聞いているので、“知られざるメリーモナーク”を誌面で堪能してください! 今年のメリーモナークでも日本人ダンサーの多くが活躍していました。最前列で踊っている方もいましたね。そんなメリーモナークに出場経験のある日本人ダンサーに自身も出場経験のある、橋本実優さんがインタビュー。メリーモナークの裏話など、たくさんのお話を聞いているので、“知られざるメリーモナーク”を誌面で堪能してください!
- 
        	アロハ対談 ナープア・グレイグ これから待望のツアーを開催するナープア・グレイグ。そんな彼女と平井編集長の対談が実現しました!1992年のメリーモナーク、ミスアロハフラへの挑戦からクムになった今、そしてミュージシャンとして思うことなどをたっぷり語っていただきました。メリーモナークで彼女が披露した「‘uku(ノミ)」のカヒコを忘れられない方もいるのでは。裏話も聞いています! これから待望のツアーを開催するナープア・グレイグ。そんな彼女と平井編集長の対談が実現しました!1992年のメリーモナーク、ミスアロハフラへの挑戦からクムになった今、そしてミュージシャンとして思うことなどをたっぷり語っていただきました。メリーモナークで彼女が披露した「‘uku(ノミ)」のカヒコを忘れられない方もいるのでは。裏話も聞いています!
- 
        	ウア ナニ オ マウイ 前号から始まった、マウイ在住の神宮寺愛さんによる連載「ウア ナニ オ マウイ」。古来はイヒカパラウマエヴァと呼ばれたマウイ島の美しさを、歴史や文化、人々の暮らしを通してお届けしています。今回は数々のメレに歌われる島の東端の村、ハーナを紹介します。写真と文章とともに、マウイの美しさを心ゆくまで堪能してください。 前号から始まった、マウイ在住の神宮寺愛さんによる連載「ウア ナニ オ マウイ」。古来はイヒカパラウマエヴァと呼ばれたマウイ島の美しさを、歴史や文化、人々の暮らしを通してお届けしています。今回は数々のメレに歌われる島の東端の村、ハーナを紹介します。写真と文章とともに、マウイの美しさを心ゆくまで堪能してください。
- 
        	スペシャルインタビュー My Aloha Story 吉川ひなのさん 前号からハワイが好きな著名人にそれぞれの思い出をシェアしていただく新連載がスタートしました。第2回目にご登場いただいたのは、吉川ひなのさんです。2013年にハワイへ移住されたひなのさんのハワイでのお話は思わずうっとりしてしまうものばかり…。10歳になるお嬢さんはフラが大好きなのだとか!ひなのさんのお話からハワイの風を感じてください。 前号からハワイが好きな著名人にそれぞれの思い出をシェアしていただく新連載がスタートしました。第2回目にご登場いただいたのは、吉川ひなのさんです。2013年にハワイへ移住されたひなのさんのハワイでのお話は思わずうっとりしてしまうものばかり…。10歳になるお嬢さんはフラが大好きなのだとか!ひなのさんのお話からハワイの風を感じてください。
- 
        	海のエッセイ LANI MOANA 水中リポーター、トラベルエディターの坂部多美絵さんによる連載。国内はもちろん海外のさまざまな海でダイビングをしてきた坂部さんは「やっぱりハワイの海の面白さは格別」と話します。今回は「マンタが乱舞するハワイ島の夜」と題したエッセイをお届けします。 水中リポーター、トラベルエディターの坂部多美絵さんによる連載。国内はもちろん海外のさまざまな海でダイビングをしてきた坂部さんは「やっぱりハワイの海の面白さは格別」と話します。今回は「マンタが乱舞するハワイ島の夜」と題したエッセイをお届けします。
- 
        	身近なお花でまとう普段使いのココ 84号からスタートした「日本の四季に合わせたレイ作り」。今回は舞台やイベントではなく、日常使いもできそうな「ココ」をシチュエーションごとに紹介します!ちょっとしたお出かけのときに、髪を花で飾れたらとっても素敵ですよね。レイメーカーのヒデ・カラニモクさんにおすすめの花材や、ヒントなどを教えていただきました。 84号からスタートした「日本の四季に合わせたレイ作り」。今回は舞台やイベントではなく、日常使いもできそうな「ココ」をシチュエーションごとに紹介します!ちょっとしたお出かけのときに、髪を花で飾れたらとっても素敵ですよね。レイメーカーのヒデ・カラニモクさんにおすすめの花材や、ヒントなどを教えていただきました。
- 
        	【イベント】国内のイベントを紹介 コロナ禍で一時期減っていたフラのコンペティションやハワイのイベントも、だんだんと開催されるようになってきました!コンペでは、登場するダンサーそれぞれが精一杯の力を出し切り、観客を魅了していました。イベントには多くの人が来場して大賑わい。今号では日本各地のコンペやイベント5つを紹介しています。写真と文章で当日の熱気を感じて。 コロナ禍で一時期減っていたフラのコンペティションやハワイのイベントも、だんだんと開催されるようになってきました!コンペでは、登場するダンサーそれぞれが精一杯の力を出し切り、観客を魅了していました。イベントには多くの人が来場して大賑わい。今号では日本各地のコンペやイベント5つを紹介しています。写真と文章で当日の熱気を感じて。
- 
        	【付録CD】今回はなんと15曲を収録! 付録CDに収録されているのは15曲!音楽に耳を傾けながら、ハワイを近くに感じるひとときを。そして、ここでしか聞けない音楽もたっぷりと収録していますので、きっと何度も聴きたくなるはずです。耳で聴くハワイ神話は読者アンケートでもとても好評。ハワイに行けない今だからこそ、ハワイの音楽でその空気感を味わってみては? 付録CDに収録されているのは15曲!音楽に耳を傾けながら、ハワイを近くに感じるひとときを。そして、ここでしか聞けない音楽もたっぷりと収録していますので、きっと何度も聴きたくなるはずです。耳で聴くハワイ神話は読者アンケートでもとても好評。ハワイに行けない今だからこそ、ハワイの音楽でその空気感を味わってみては?
![フラの雑誌[フラレア]オフィシャル サイト](https://www.hulalea.com/wp-content/uploads/2019/10/logo-1.jpg)